カットとカラーの連動性☆


今回はカットとカラーの連動性の話です!
なりたい雰囲気がある時に、カットでまずその雰囲気に合った形を作り、カラーでもその雰囲気を作ります。
どちらか片方だけでは仕上がりの雰囲気が変わってしまいます。
カットとカラーを連動させて創るのが大切です☆

例えば髪をキレイに見せたい、まとまりを良くしたい!!!
こういう希望があったときに、カットはまずはレイヤー等をあまり入れないで毛先に厚みを出します。
そしてカラーは少し深みが出るような、ブラウン系、もしくは赤みパープル等の色をオススメします!

カットもレイヤーをあまり入れないようにして、ツヤが出しやすい形にさせていただいてます。


次は柔らかな雰囲気になりたい!!!
そんな方にはカットはグラデーションやレイヤーを入れて動きが出やすいように切らせていただきます。
そしてカラーはベージュ、アッシュ、マットなどの透明感の出るカラーをオススメします!



上の画像はハイトーンベージュのレイヤーボブ、下の画像はハイライトを入れたベージュスタイルです☆
カットはレイヤーを入れて動きが出やすいように、カラーは柔らかさや透明感が出やすいようにアッシュ、ベージュ、マットです!

カットに合わせたカラー、カラーに合わせたカット、理想のヘアスタイルを作る上でこの2つの連動性がとても大切です!
カウンセリングを大切にしていますので、どんな雰囲気になりたいか、どう見られたいか、どう見せたいか、ヘアスタイルの悩み、、、、、
どんなことでもご相談ください!!
一緒に「似合う」を探しましょう☆

h&m insi 表参道 原宿 中山優介

表参道、原宿の美容室、h&m insi stylistの中山優介のブログです☆

0コメント

  • 1000 / 1000